菊の増やし方 How to easily increase chrysanthemum                     最後に発根した状態の動画の案内があります。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 26

  • @ooayumicooAAA
    @ooayumicooAAA 10 месяцев назад +2

    菊は買った時に長いから切って、下の棒を土にさしておけば毎年咲いてくれますよね。私は菊にルートンは使いませんが、高確率で成功します。失敗するという方は、日当たりや水のやりすぎとかではないのかなと思ったり。土も比較的どのようなものでも成功しますが、あまりに失敗するようでしたら少し高めの新しい土を使ってはどうかと思います。最初から培養土などでも成功率高いです。丈夫で育てやすい強いお花です。

    • @kayandon
      @kayandon  10 месяцев назад

      @ooayumicooAAA white happyさん、コメントありがとうございます。わたしより数段上手に菊を育てられますね。挿し木をするには良い季節になりました。また挿し木をしてたくさん増やしてください😊😊

  • @mich9934
    @mich9934 2 года назад +3

    菊苗を買ってきて植えても植えてもかれてしまい、ついても長く育ってしまい汚くなってしまいます。他所のお宅で咲き誇ってるのを見ると羨ましかったので、さし芽絶対に成功させてみます。

    • @kayandon
      @kayandon  2 года назад +2

      mi ch
      @mich9934さん、コメントありがとうございます。菊は丈夫なので挿し木で増やすのは難しくないです。挿し木の適期は春と秋ですが室内に置いておけばこれからの季節でも大丈夫です。頑張って成功させてください😊

  • @TakinamiTakao
    @TakinamiTakao 2 года назад +1

    動画、見ました。

    • @kayandon
      @kayandon  2 года назад

      滝浪貴生さん、ご視聴いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします

  • @かすみ99
    @かすみ99 3 года назад +3

    とても参考になりますあの白い小さな薬品?の名前が聞き取れないのです、教えて頂きたいのです🙏💮🌴

    • @kayandon
      @kayandon  3 года назад +2

      みー粉雪さん、コメントありがとうございました。声が聞き取れなくてすいません。薬品の名は「ルートン」です。発根促進剤でホームセンターに売っています。ちょうど昨日、1ヶ月半ほど前に挿し芽をしたのが根が出てきていたので植え替えをしたところです。菊は丈夫なのできっとうまくいくと思います。1ヶ月ほどは毎日水やりをしてください。😊

    • @かすみ99
      @かすみ99 3 года назад +2

      @@kayandon かやんどんさん、私の耳👂が何回聞いても聞き取れないのです💦
      申し訳御座いません、
      早速ホームセンターで買います。💮💮💮ありがとうございます

    • @kayandon
      @kayandon  3 года назад +3

      @@かすみ99 さん、返信ありがとうございます。この動画はまだユーチューブを始めたばかりのものなので至らないとことがたくさんありました。特に音声についてはたくさんご指摘を受けております。最近は気を付けるようにしておりますのでまたご視聴宜しくお願い致します。

  • @利弘門馬
    @利弘門馬 3 года назад +5

    はじめまして
    教えて下さい
    お盆菊の株わけする時期は12月でいいのですか

    • @kayandon
      @kayandon  3 года назад +4

      利弘 門馬さん、いつもコメントありがとうございます。今の時期でも株分けして大丈夫です。株元あたりから新芽(冬至芽とうじめ)が出てきますのでそれを大事に育ててください。お住まいはどちらかわかりませんが雪が降る所ではカバーをかけて雪に埋もれないようにするのがよいかと思います。きっとうまくいきますよ😊

    • @利弘門馬
      @利弘門馬 3 года назад +3

      @@kayandon
      有り難うございました
      早速12月に株分けして、新芽は雪があたらない場所で育てて見ます

  • @杉江直昭-z9t
    @杉江直昭-z9t 2 года назад +3

    買うのが勿体ないですね 笑

    • @kayandon
      @kayandon  2 года назад +2

      直昭さん、コメントありがとうございます。大きくなっていく状況を見ているのは楽しいですよ😊

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 года назад +3

    3:57 水はこんなに少なくて大丈夫ですか。底面から吸水させてびっしょりにする
    必要はないですか。

    • @kayandon
      @kayandon  3 года назад +3

      hava marさん、こんにちは。コメントありがとうございました。水は挿し芽をする前に土にしみこませていますのでびっしょりにする必要ないです。びっしょりにしても問題ないですがそこまですることもないです。大事なのは水切れさせないことですので3週間ほどは毎日水やりをしてください。その後は表面が乾いてきたら水やりをしてください。私は今年も挿し芽をして2,3日前に挿し芽の苗を地植えしたところです。発根した状態の動画もアップしていますので見ていただければありがたいです。きっとうまくいきますよ😊

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 года назад +3

      @@kayandon 様
      ご返信ありがとうございました。
      早速、本日、食用菊を挿し木しました。
      毎日、水やりします。ありがとうございました。

    • @りんりん-l1t
      @りんりん-l1t 2 года назад +3

      こんにちは。
      1度使用した鹿沼土はどうされるんですか?次の差し木で使うのでしょうか。
      それとも庭や畑の土に混ぜてらっしゃるのでしょうか。
      よろしくお願いします。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 года назад +1

      @@りんりん-l1t 様
      ご返信ありがとうございます。
      当地は鹿沼土の宝庫であり、そこら辺をちょっと掘ればいくらでも出てきますので、
      そこまで考えたことはありませんが、
      再利用は可能だと思います。
      私の場合は、再利用したことはなく、庭などに廃棄していました。

    • @kayandon
      @kayandon  2 года назад +2

      りんりんさん、コメントありがとうございます。一度使用した鹿沼土は雑菌が繁殖している可能性があります。私は一度使用した挿し木用用土は畑に撒いています。
      新しい鹿沼土は無菌状態に近いと言われていますのでできれば新しい鹿沼土(挿し木用用土)を使用されることをお勧めします。

  • @AKBわらび餅
    @AKBわらび餅 2 года назад +2

    全然簡単じゃない。

    • @kayandon
      @kayandon  2 года назад +2

      わらび餅さん、コメントありがとうございます。申し訳ございません。ただこのようにやっていただければ必ず増やせますのでチャレンジしてみてください。